楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 備中高梁駅

備中高梁駅

岡山県の「備中高梁駅」に関する観光スポット25件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

岡山県の「備中高梁駅25件中 1~25件表示

  • [ 1 全1ページ ]
  • 中国電力 新成羽川発電所(見学)・写真 中国電力 新成羽川発電所(見学)

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    電源の確保および、県南部に位置する水島地区の工業用水の確保を図るために開発された発電所。ツアーでは、ビデオ鑑賞で水力発電の仕組みや歴史を学び、屋外施設、発電所内部の見学ができる。

  • 武家屋敷旧折井家・旧埴原家・写真 武家屋敷旧折井家・旧埴原家

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-歴史的建造物

    旧折井家は天保年間(1830〜1844年)に、官舎と役所を兼ねていた住居を再現したもの。旧埴原家は江戸中期の建築で、寺院建築や数奇屋風の要素を取り入れた珍しい造り。

  • 高梁市歴史美術館・写真 高梁市歴史美術館

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    高梁市文化交流館内にある美術館。中世から幕末まで、数百年間の高梁の歴史をわかりやすく展示。ジオラマを使って松山城の変遷や曲輪の構造も紹介している。

  • ベンガラ館・写真 ベンガラ館

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    明治時代のベンガラ製造工場を復元した資料館。緑に囲まれた谷あいに釜場室、水洗いひき臼室、脱酸水槽室、干棚が並び、製造工程を順番に紹介している。

  • 吹屋の町並み保存地区・写真 吹屋の町並み保存地区

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-その他-伝統的町並み・家並み

    高梁市成羽町吹屋地区は江戸から明治時代にかけて、西日本特有の銅山とベンガラの製造で栄えた町。町並みは重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

  • 吹屋ふるさと村郷土館・写真 吹屋ふるさと村郷土館

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    明治12(1879)年に完成した、かつてのベンガラ工場支配人の邸宅で、吹屋を代表する建築物。2階建て、入母屋の妻入りで、本床など伝統的な日本家屋の造作が随所に見られる。

  • 旧吹屋小学校・写真 旧吹屋小学校

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-歴史的建造物

    明治6(1873)年建築の木造小学校で、平成24年3月に廃校となった。左右対称のデザインやアールを描く玄関の腕木など、当時としては斬新な建築様式に注目したい。

  • 備中松山城・写真 備中松山城

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-城址

    標高430mと、現存する城郭としてはもっとも高所に立つことで知られる備中松山城。天守閣、二重櫓、土塀の一部が昔の姿で残り、重要文化財に指定されている。

  • 石火矢町ふるさと村・写真 石火矢町ふるさと村

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-その他-伝統的町並み・家並み

    格式ある門構えの家並みが250mほど続く県指定のふるさと村。200石前後の武士が住んでいた建物を再現した旧折井家、江戸時代中期に建てられた旧埴原家を公開している。

  • 頼久寺・写真 頼久寺

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    暦応2(1339)年に足利尊氏が安国寺として建立した禅寺。国の名勝に指定されている庭園は蓬莱式枯山水で、江戸初期に備中国奉行小堀遠州によって作庭された。

  • 高梁基督教会堂・写真 高梁基督教会堂

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-教会

    紺屋川美観地区の一角にある木造の教会。明治22(1889)年の建築で、県内の教会堂のなかでは最古、プロテスタント教会としては国内で2番目に古いという由緒ある教会だ。

  • 紺屋川美観地区・写真 紺屋川美観地区

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-その他-伝統的町並み・家並み

    桜と柳に縁取られて細長く続く紺屋川。その川沿いに趣豊かな町並みが広がり、本町楢井線と下町薬師院線を結ぶ延長600mの市道は、「日本の道100選」に選ばれている。

  • 高梁市商家資料館池上邸・写真 高梁市商家資料館池上邸

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    享保年間に小間物屋を始め、財を築いた池上家。明治28(1895)年に8代目当主長右衛門が醤油の製造販売を始めた。現在はトイレを備えた無料休憩スペースとしても利用可能。

  • 吉備川上ふれあい漫画美術館・写真 吉備川上ふれあい漫画美術館

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    全国でも類を見ない漫画の美術館。全国から寄贈された国内外の漫画約12万冊を収蔵。入手困難な『手塚治虫大全集』などの不朽の名作や雑誌『ガロ』の創刊号がある。

  • 高梁市成羽美術館・写真 高梁市成羽美術館

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    児島虎次郎の遺作絵画や虎次郎が外遊中に集めた古代エジプト遺物などのコレクション、成羽地域で採取された日本最古の植物の化石などを展示。建築家安藤忠雄の設計。

  • 吹屋ふるさと村・写真 吹屋ふるさと村

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-その他-伝統的町並み・家並み

    江戸中期に吹屋で初めて生産され、塗料などに利用されたベンガラ。当時は今までにない赤色が表現できると評判になった。旧道沿いに豪商屋敷が立ち並ぶ。

  • 高梁の町並み・写真 高梁の町並み

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-その他-伝統的町並み・家並み

    備中の小京都と呼ばれている高梁市には、藩校有終館跡などが残る紺屋川沿いの紺屋川美観地区や高梁市武家屋敷館、高梁市商家資料館など歴史を感じさせる見どころが多い。

  • 吉備高原都市・写真 吉備高原都市

    エリア
    岡山県加賀郡吉備中央町
    ジャンル
    買う-定期市等-朝市

    福祉と産業と快適な暮らしが調和する町として、都市造りが今も盛んに続けられている。自然教育区には、吉備中央公園や農林業実践学習の里「体験学習農園」がある。

  • 旧片山家住宅・写真 旧片山家住宅

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-文化施設-美術館・ギャラリー

    吹屋を代表するベンガラ豪商、片山一門の総本家、「胡屋」の邸宅。ベンガラの製造と販売を200余年にわたって手がけた。母家やベンガラ製造にかかわる棟などが立ち並ぶ。

  • 定林寺・写真 定林寺

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    常陸下館藩より成羽藩、さらに備中松山藩へと転封された水谷勝隆が、寛永20(1643)年、下館の定林寺をこの地に移した。墓所には勝隆と3代勝美の2基の五輪塔がある。

  • 安正寺・写真 安正寺

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    備中松山藩主板倉家歴代の位牌を祀る。初代勝重から徳川幕府最後の老中勝静までの霊が祀られている。朝敵となった松山藩家臣団と朝廷側の岡山藩との交渉がここで行われた。

  • 本町楢井線・下町薬師院線・写真 本町楢井線・下町薬師院線

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-自然地形-その他の自然地形

    城下町の名残りをとどめる高梁市を、東西に流れる紺屋川沿いの道。階段で川べりに降りることもできる。日本の道100選に選ばれている。

  • 笹畝坑道・写真 笹畝坑道

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    見る-自然地形-海岸・浜

    江戸時代から大正時代まで採掘が行われていた銅山の坑道を復元整備したもの。坑道内の気温は1年を通じて15度前後。蝋人形で採鉱のようすをわかりやすく紹介している。

  • 第64回備中名物成羽愛宕大花火・写真 第64回備中名物成羽愛宕大花火

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル
    花火

    江戸時代より続く奉納花火が今も残ることで有名な花火大会。今から約300年前、成羽藩主であった山崎義方が、火の神・江戸愛宕権現を領地に勧進し、その祭典として花火を行うようになったのが始まり。火薬の調合には大砲方(荻野流火砲術)があたり、秘伝を伝える家中の子弟は10歳前後で工房に入り、13歳になると流星2本を渡され「流星奉行」と称えられた。町の商工会では、明治維新以来途絶えたこの流星奉行を現代に復活させた。大仕掛花火「大銀滝」をはじめ、ここでしか見られない技巧を凝らした絵の動く仕掛花火の数々がきらびやかに夜空を彩る。

  • 第66回備中名物成羽愛宕大花火・写真 第66回備中名物成羽愛宕大花火

    エリア
    岡山県高梁市
    ジャンル

    江戸時代より続く奉納花火が今も残ることで有名な花火大会。今から約300年前、成羽藩主であった山崎義方が、火の神・江戸愛宕権現を領地に勧進し、その祭典として花火を行うようになったのが始まり。火薬の調合には大砲方(荻野流火砲術)があたり、秘伝を伝える家中の子弟は10歳前後で工房に入り、13歳になると流星2本を渡され「流星奉行」と称えられた。町の商工会では、明治維新以来途絶えたこの流星奉行を現代に復活させた。大仕掛花火「大銀滝」をはじめ、ここでしか見られない技巧を凝らした絵の動く仕掛花火の数々がきらびやかに夜空を彩る。

岡山県の「備中高梁駅25件中 1~25件表示

  • [ 1 全1ページ ]

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.